・日時:3月25日(日) 9:30 開場、11:00 受付終了
参加費:300円
デッキレシピ提出:任意



・場所:岡山市立中央公民館 第4会議室



・タイムスケジュール
9:30                 開場                  
11:00               受付 
11:15~12:05    1回戦
12:35~13:25    2回戦
13:40~14:30    3回戦
14:45~             4回戦 
終わり次第       フリー及び結果発表
17:00               閉場


・交通アクセス
 岡山駅より、路面電車で「東山行き」に乗車、
 「小橋」で下車した後、川沿いに北へ進んで頂けば着きます。
 (料金は大人140円)

 ※車で来られる方へ
 中央公民館のまわりには、駐車スペースは20台ほどあります。
 ただし、空いてる保障は全くありません。
 付近の有料駐車場に停めて下さい。
  
・中銀小橋支店、国清寺 有料駐車場:最初の1時間300円、以後30分につき100円
(中央公民館利時は、最初の1時間は無料となります)
詳しくは、中央公民館のHPを確認してください。


・定員 16人


・景品

優勝賞     PR.199  鍵山 雛
参加賞     PR.132  伊吹 萃香
特別賞     PR.216  古明地 こいし
 (その他上記以外の景品を用意している場合があります)


・大会形式

スイスドロー 50分 2本先取 
但し、最終戦に限り時間を無制限とします。
(進行状況によっては、時間制限を設ける場合があります)

試合時間以内に終了しなかった場合
 制限時間を越えて試合が終了しなかった場合、
 制限時間を越えたターンを0ターン目とし5ターン目終了まで試合を継続して頂きます。

 その後、以下の順序で判定を行います。

 1.試合終了時の残りライフ数の多い人を、その試合の勝者とする
 2.1の判定で勝者が決まらない場合、試合終了時の残りデッキ枚数の多い人を、その試合の勝者とする
 3.1、2の判定で勝者が決まらない場合、引き分けとする

 以上の判定を行って試合の判断を行った後、対戦の勝者を判定するものとします。

 
 →制限時間以内に試合が終了しなかった場合、
 時間切れの時に干渉が開始されていなければその時点で、
 干渉が開始されていればその干渉の解決を終了した時点
 両プレイヤー共に勝利条件・敗北条件を満たしてない場合そのゲームは引き分けになります。

 また、時間切れとなった場合、1マッチ内での勝利数の多いプレイヤーをそのマッチの勝者とし、
 勝利数が同じ場合はそのマッチは引き分けになります。

遅延行為について
 遅延行為は、公式の大会運営ルールに則って、罰則を科します。
 
 遅延行為があった場合は、対戦中に申告を行ってください。


・プロキシについて

公式のアナウンスに従い、プロキシカードの使用は原則禁止致します。

 但し、事前に申告があった場合は、「交流会参加」の扱いとして、参加を許可します。
  ・大会の順位には反映されない(成績は記録されます)
  ・参加賞、その他の景品は受け取れない
  ・
事前に申告なく、対戦中にプロキシカードの使用が発覚した場合は、退場を命じます

 プロキシカード使用者は、大会参加受付時に申告してください。
 また、デッキ登録シート内のプロキシカードを使用するものに印をつけてください。
 対戦開始前に、対戦相手にプロキシカードを使用する旨を申告してください。
 (カード内容等は、プロキシカードのプレイ時に申告してください)

 ※対戦が早く終了した場合
 対戦が早く終了した場合、以下の内容に注意をお願いします。

  ・他の試合の観戦は控える(スカウティング行為は公式の大会運営ルールでは「極めて重い反則」です)
  ・対戦中のプレイヤーへは助言を行わない(プレイヤーは、まわりの人に助言を求めない)
  ・フリー対戦や歓談は、対戦中のプレイヤーの迷惑とならないように注意する

 時間が空いている場合、VISION以外の事をしても問題ありません。
 ただし、次回から会場が借りられなくなるような行為は、絶対にしないでください。

 なお、飲酒・喫煙は禁止されています。

告知内容は以上です。
質問や意見がある方は、コメントにてお願いします。

参考URL http://byonekoinuhagu.blog135.fc2.com
                 http://blog.livedoor.jp/okayamavision/



※改定履歴

2017/3/12 時間切れの際の進行について(エクストラターンの廃止)



・日時:2月25日(日) 9:30 開場、11:00 受付終了
参加費:300円
デッキレシピ提出:任意



・場所:岡山市立中央公民館 第4会議室



・タイムスケジュール
9:30                 開場                  
11:00               受付 
11:15~12:05    1回戦
12:35~13:25    2回戦
13:40~14:30    3回戦
14:45~             4回戦 
終わり次第       フリー及び結果発表
17:00               閉場


・交通アクセス
 岡山駅より、路面電車で「東山行き」に乗車、
 「小橋」で下車した後、川沿いに北へ進んで頂けば着きます。
 (料金は大人140円)

 ※車で来られる方へ
 中央公民館のまわりには、駐車スペースは20台ほどあります。
 ただし、空いてる保障は全くありません。
 付近の有料駐車場に停めて下さい。
  
・中銀小橋支店、国清寺 有料駐車場:最初の1時間300円、以後30分につき100円
(中央公民館利時は、最初の1時間は無料となります)
詳しくは、中央公民館のHPを確認してください。


・定員 16人


・景品

優勝賞     PR.199  鍵山 雛
参加賞     PR.132  伊吹 萃香
特別賞     PR.216  古明地 こいし
 (その他上記以外の景品を用意している場合があります)


・大会形式

スイスドロー 50分 2本先取 
但し、最終戦に限り時間を無制限とします。
(進行状況によっては、時間制限を設ける場合があります)

試合時間以内に終了しなかった場合
 制限時間を越えて試合が終了しなかった場合、
 制限時間を越えたターンを0ターン目とし5ターン目終了まで試合を継続して頂きます。

 その後、以下の順序で判定を行います。

 1.試合終了時の残りライフ数の多い人を、その試合の勝者とする
 2.1の判定で勝者が決まらない場合、試合終了時の残りデッキ枚数の多い人を、その試合の勝者とする
 3.1、2の判定で勝者が決まらない場合、引き分けとする

 以上の判定を行って試合の判断を行った後、対戦の勝者を判定するものとします。

 
 →制限時間以内に試合が終了しなかった場合、
 時間切れの時に干渉が開始されていなければその時点で、
 干渉が開始されていればその干渉の解決を終了した時点
 両プレイヤー共に勝利条件・敗北条件を満たしてない場合そのゲームは引き分けになります。

 また、時間切れとなった場合、1マッチ内での勝利数の多いプレイヤーをそのマッチの勝者とし、
 勝利数が同じ場合はそのマッチは引き分けになります。

遅延行為について
 遅延行為は、公式の大会運営ルールに則って、罰則を科します。
 
 遅延行為があった場合は、対戦中に申告を行ってください。


・プロキシについて

公式のアナウンスに従い、プロキシカードの使用は原則禁止致します。

 但し、事前に申告があった場合は、「交流会参加」の扱いとして、参加を許可します。
  ・大会の順位には反映されない(成績は記録されます)
  ・参加賞、その他の景品は受け取れない
  ・事前に申告なく、対戦中にプロキシカードの使用が発覚した場合は、退場を命じます

 プロキシカード使用者は、大会参加受付時に申告してください。
 また、デッキ登録シート内のプロキシカードを使用するものに印をつけてください。
 対戦開始前に、対戦相手にプロキシカードを使用する旨を申告してください。
 (カード内容等は、プロキシカードのプレイ時に申告してください)

 ※対戦が早く終了した場合
 対戦が早く終了した場合、以下の内容に注意をお願いします。

  ・他の試合の観戦は控える(スカウティング行為は公式の大会運営ルールでは「極めて重い反則」です)
  ・対戦中のプレイヤーへは助言を行わない(プレイヤーは、まわりの人に助言を求めない)
  ・フリー対戦や歓談は、対戦中のプレイヤーの迷惑とならないように注意する

 時間が空いている場合、VISION以外の事をしても問題ありません。
 ただし、次回から会場が借りられなくなるような行為は、絶対にしないでください。

 なお、飲酒・喫煙は禁止されています。

告知内容は以上です。
質問や意見がある方は、コメントにてお願いします。

参考URL http://byonekoinuhagu.blog135.fc2.com
                 http://blog.livedoor.jp/okayamavision/



※改定履歴

2017/3/12 時間切れの際の進行について(エクストラターンの廃止)

本年も残すところあとわずかになりました。関わった皆様に感謝の意を申し上げます。

今後についてですが、来年は2月、3月は大会(もしくは交流会)を開こうと考えています。
それ以降に関しては、開催していた場所(公民館)が3月いっぱいで閉館するとのことで開催するかは現状未定です。
場所さえどうにかなれば半年に一回できたらいいなぁ、と思っています。

なかなか頭を悩ませる話ですが、取りあえずお知らせまで。

↑このページのトップヘ